「冷えとり生活体験記」の記事一覧(9 / 11ページ)

家事をするときは内絹外綿の絹木綿5本指靴下が大活躍

内絹外綿の絹木綿5本指靴下

もうすぐ春休みも終わり新学期。という訳で、子供達と大掃除。 我が家は3階建ての家なので、上に行ったり下に行ったりと階段をなにかと往復するので、いつもの冷えとり靴下重ね履きだと、指先が余ってきて・・・靴下がずれて危ないの。・・・

飲酒と冷えとり

お花見の季節です(*^_^*) 桜はまだ蕾だったけど、先日の日曜日は近所の公園でお花見バーベキュー♪   一応、靴下重ね履きにクロックス。 綿入りブランケットを持っていったものの、風が吹くとまだまだ肌寒かったで・・・

正活絹でお通じ快調できる?

月のものも終盤。 ようやく、足が冷えるのやら、じんじん痛いのがマシになってきました。   毎度毎度思うのだけど、正活絹を履いた時に足がじんじん痛むのって、ちょっと辛いね(^_^;)   そして、なぜか・・・

生理の時は冷えるMEMO

今日はなんだか足先が冷える・・・ なんでだろ?とか思っていたら、月のものが始まってしまいました。 (うぅ~しんどい・・・)   お腹は痛いし頭も痛い。 けど、そんなことよりも、足先が冷たくて痛いような気がする。・・・

靴下8枚履いてみた!

冷えとり生活4か月にして・・・初めて、初めて!靴下を8枚履いてみたよ!   なんてゆーか、ちゃんと冷えとりしたいけど、 めんげんとかちょっと怖いなーとか思っていたので、 ゆるーく4枚履きしかしていなかったけど、・・・

冷え対策に!ポーラの生姜紅茶【生姜とシナモンのあったか紅茶】

朝とか日中に寒さを感じる時、紅茶を飲むことが多いのですが、 最近はもっぱら生姜紅茶を飲むようになりました。   以前、ダイエットに生姜紅茶がいいってことでブームになった時にも飲んでみたけど、 生姜をすりおろすの・・・

冷えとり靴下洗濯大会

冷えとり靴下って・・・ 1番下の肌に触れる靴下と外側の靴下以外は、毎日洗濯しなくてもいいって聞くけど、 どうしても、毎回全靴下を交換しないと気持ち悪いんだよね。   1日4枚履いたとして、3日で12枚。 最低枚・・・

このページの先頭へ